廃墟映像集 MATRIMONIO 未完のループ橋
fc2ブログ
最初に・・・
廃墟一覧












PR
カテゴリ
リンク
amazon
Twitter
未完のループ橋
 

忘却炉伊豆篇、未完のループ橋のご報告です。 伊豆半島某所の山中。 それは、“佇む”と表現するには余りにも壮大な姿で残っています。 昭和50年代初頭、事業主が破綻して工事が中止。 未完のまま放置され、周辺で起こった大規模な地震によって一部が崩落したという説がどうやら有力のようです。 橋が崩れ落ちる程の大地震。 この地に立ってその瞬間を想像すると、少し鳥肌が立ちます。

roop_1.jpg
近付く為には、この鬱蒼と茂る木々を掻き分けて進まなければなりません。 緑の切れ間から時々垣間見える、古びた赤が不思議な感覚を呼びます。

roop_3.jpg
少し開けた場所から、先端部分が見えました。 根元部分まであと少しです。

roop_4.jpg
草木に包まれた小屋。 中には資材が散乱しています。工事用に使われていたのでしょうか。

roop_5.jpg
橋の上に上る事ができました。 劣化して大きく歪んでいるので、歩いていても平衡感覚が麻痺してきます。

roop_6.jpg
右側のアスファルトは、崩れ落ちた橋の一部です。 そちら側は、木々の密度が凄くて近寄ることはできません。

roop_7.jpg
少しずつ緑に侵食されています。

roop_8.jpg
補色の赤と緑・・・の筈ですが、どこか馴染んで見えるのは気のせいでしょうか。

roop_9.jpg
橋の継ぎ目やアスファルト。 そこらじゅうから草木が侵食しています。

roop_10.jpg
ガードレールを覆う蔦。 どこから伸びて、どこを目指しているんでしょうか。

roop_11.jpg
先端部分。 写真ではうまく伝わりませんが、目がくらむ高さです。

roop_12.jpg
先端から望む、落ちた橋の一部。 今にも緑に飲み込まれそうな巨大建築物。 大災害で日本が壊滅するような物語はよくありますが、その先はきっと日本中がこんな光景になるのかなぁと想像してみたり。 世界の終わりも、悪くないのかもしれません。
サトウ

にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
にほんブログ村


廃墟写真 ブログランキングへ



廃墟探索 | 2009/07/30(木) 02:51 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する